絵と語彙と

一昨日から、イラストチェイナーというアプリで遊びはじめた。
学生の時によくやってたお絵かきしりとりなんですけど、私の画力が草薙画伯レベルでなんなのかわからないまま終わるんですけど、これがまた面白くて無限に笑ってられるw
他の人が書いたイラストもギャラリーに掲載されて見れるので、今後の絵しりとりの参考になるのも最高。

しりとりといえば、限界しりとりというアプリもおすすめ。
自分の語彙力のなさを思い知らされるいい機会w
このアプリについては勇者ああああで知ったんですけど、語彙力を鍛えることもできるので、本当にオススメですw

ちなみに体感なのであまり参考にはならないけど、イラストチェイナーはスマホでもお絵かきしやすい気がする。
細かい部分についてはタッチペンとかあった方がいいかもしれないけど、指でも十分に楽しんで書けるのが特徴。

でも絵については本当に下手の横好きレベルで、全然上手くないんだけど、何故か適職診断ではいつも最適な職業はデザイナーです、っていう診断されるんだけど本当なんだろうか。
まぁデザイナーといっても、ウェブデザイナーやファッションデザイナー、ほかにも建築とか色んなデザイナーいるから絵描きがすべてではないんだろうけども。。

ちなみに、デザイナーになるには王道は美大か専門学校を卒業するのがいいみたいだけど、高卒の自分がなろうとおもったら民間スクールか独学のどちらかの選択肢くらいしかなさそう。
お金と時間に余裕があれば美大や専門に行ってもいいんだろうけど、まぁそんな余裕なんてありませんからね。
本気でなりたいというわけではないですが、昔の仕事でDMのデザインをしたことがあって、それが楽しかったのと反響があったというのもまぁ、ちょっと今後を考えるきっかけにはなったかな。
過ぎた時間を巻き戻すことはもちろんできないけど、今からはじめて遅いことは少ないんじゃないかな。

ちなみに、中学の美術は5でしたが、何故5も取れたのか今でもわからないんですよね。
繰り返しますが、絵はド下手wwでも、グラスコップのデザインとか、空間デザインだけはいち早く作れたりしたから、もしかしたら潜在的デザイナーの素質あるかもな?!w

デザイナー云々の話の前に、今日はあつ森でマイデザインでも作ってみようかなぁとか考え中です。
これでいい感じの服作れたらまじでデザイナーなれるんじゃ?w
しかし時間ないから村のデザインはまじで課金でなんとかしてるからな。