2年もたなかったかあ

おとといの昼頃からマウスのホイールクリックを押すと、今表示しているタブだけじゃなくて
chromeならそれで開いてるタブすべてが消えるって問題が発生してまして。
私が使っているマウスはLogicoolのMX MASTER2Sってマウスなんですけど、
ボタンが右クリック、左クリック、ホイール以外にもついているタイプのやつです。↓↓


このタブ左右スクロールもできるホイール使ってみたいなと思ってこれにしたんですけど、
タブ左右ホイールは普段からめちゃくちゃ愛用するわけじゃないとはいえ、いぶし銀な活躍するタイプでした。
んでこのマウスに問題が発生したんだろうと思って、ボタン割り当てを設定できるLogicool Options更新したり、
無線と有線でやってみたりPC再起動したりと試してもダメでおとといは諦めたんですが、
昨日になるとホイールを押すとPCがスリープに入って無限ループするトラブルが新たにやってきたんですよ。

いやこれどっちも壊れたか??ってなったもののマウスを安物の有線マウスに変えてみたら
普通に動いたんですよね。スリープループもなくタブもホイールで開けるしということで。
ならマウスしか原因ないなって辿りついたのが仕事終わりの深夜2時ですよ。
一旦諦めてご飯食べてたらめっちゃ遅くなりました。

そこから色々見てみた結果、このマウス右手親指の部分にもボタンがあるんですよ。
上の画像でいうと右下にある平面の部分です。そこが押せなくなってたというか、
押しっぱなしになってる状態になってるっぽいというのまで分かりました。
なんでなんとか戻そうとしたんですけど1回分解せなダメっぽかったので、
親指ボタンのボタン割り当てを各ブラウザからアプリに至るまで全て解除してみたら、
なんとかマウスが復活したってのが昨日の夜中です。
よく考えれば普段そこをPCのスリープボタンにしてたので、ループしてたのもうなずけるってことですね。

Logicoolは2年間の無償保証があって、今日の時点で1年9か月なんで勝った!!って思ったんですけど、
今度はLogicoolのアカウントにどうあがいてもログインできない問題ww
もう保証は諦めて今のうちから予備マウス買っとこうかなって思った次第です。
次はゲーミングマウスにしようかな。
昨日は帰宅したらスリープループ発動したから即問題解決に取り掛かれましたけど、
これがオンラインゲーム中とかだったらもうただただ怖いですもんね。
LOSTARKのダンジョン中にマウスの充電切れてちょ!?ってなったこともあるんで、
万が一の事態に備えないとです。